日々茶々

お茶とおいしいものが大好き!日々楽しんでいる紅茶やおすすめレストラン・カフェの情報をお届け。

お茶のおはなし

【リーフルダージリンハウス】オータムナル フグリ農園の感想

本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2022年オータムナル フグリ農園 Leafull Bari Clonal Tips LB-1」。 味わいはバランスがよく、はじめはドライ感が強いですが飲みすすめるごとにかろやかな甘味が舌を包みます。 スモーキーなロースト香がありな…

【リントンズ】GOLD(ゴールド)を飲んでみた感想

1907年に創業した老舗紅茶メーカー「RINGTONS(リントンズ)」。 販売はその高い品質を守るために100年間もの間イギリスのみでしたが近年日本でも購入できるようになりました。 2021年には世界初!の常設ショップが大阪にオープンして、紅茶好きの間では話題…

【ティーポンド】ミルクティーブレンドの感想

ふくろうがトレードマークの紅茶専門店TEAPOND(ティーポンド)。 ミルクティー好きにはたまらない「ミルクティーバッグ」という5つの味わいを楽しめる人気のアソートセットがあります。 本日はそのなかのひとつである「ミルクティーブレンド」を紹介します…

【マリアージュフレール】アールグレイ フレンチブルーの感想

1854年にフランスのパリで始まった老舗紅茶ブランド「Mariage Freres(マリアージュフレール)」。 少しでも紅茶に興味がある方ならご存じの、大人気なお店ですね! 本日はそんなマリアージュフレールの「アールグレイ フレンチブルー(EARL GREY FRENCH BLU…

【柳桜園茶舗】季節限定販売!「小櫻」を飲んでみた感想

京都の老舗「柳桜園茶舗」。 明治8年創業。 京都の茶道三千家の御用達であり、茶の湯との関わりが深い大徳寺なども贔屓にする日本茶専門店。 本日はこちらのお抹茶「小櫻」をご紹介します。 季節限定販売品で、2月中旬から4月中旬のみに販売されている貴重な…

ミルクティー好き必見!【ティーポンド】ミルクティーバッグの詳細

ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 本日紹介するのは「ミルクティーバッグ」です。 5種類の濃厚なミルクティーが楽しめるアソートセット。 おすすめポイントはなんといっても手鍋で入れたような濃いミルクティーが手軽に楽…

【ウェッジウッド】オリジナルの感想

イギリスの「ウェッジウッド」。 英国陶工の父と呼ばれるジョサイア・ウェッジウッドによって創設された陶磁器メーカーです。 テーブルウェアをはじめ、紅茶や食品なども取り扱っています。 今回はウェッジウッドの「オリジナル」を紹介します。 ミルクティ…

【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ タルボ農園の感想 

本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021 セカンドフラッシュ タルボ農園 Tippy Clonal DJ-331」です。 マスカットのようなジューシーで甘い香りに、飲む前から期待が高まります。 一口口に含むと、その質の高さにびっくり。 甘味とうま味が強くず…

【TEARTH】チャイの感想

「大地の恵」という意味が込められたTEARTH(ティーアース)。 2017年に誕生した茶葉ブランドです。 まだ新しいですが有名ホテルやレストラン、 カフェなどでも取り扱われています。 今回はこちらの「チャイ」をご紹介します。 ほどよい酸味と渋味、そしてエ…

【リーフルダージリンハウス】2023年福袋の中身公開!

「リーフルダージリンハウス」の2023年福袋を受け取りましたので、その中身を紹介します! こちらはミシュランの3つ星レストランでも取り扱われている、品質の高い茶葉を産地より直輸入している紅茶専門店。 そんなお茶をお得に購入できるとあって、福袋はと…

今年飲んでみてよかったお茶ブランド3選

2022年もいよいよ終わりが近づいてきました! 今年も多種多様なお茶を楽しんできましたが、初めて飲んだものもたくさんあります。 そのなかでもこれは出会えてよかったな、おいしかったなと思うブランドを3つ挙げてみました。 来年の皆さんのティータイムの…

紅茶好きが選ぶ【プレゼントにおすすめ紅茶ブランド3選】

毎日紅茶を楽しんでいる筆者が、プレゼントにおすすめのブランドを3つ挙げてみました。 おいしい紅茶はたくさんあるので決めるのが難しかったですが、以下の2点を基準に選びました。 ・贈り物なので、お店やパッケージの印象が華やかなことまたはかわいらし…

ご当地スーパー【ツルヤ】おすすめは韃靼そば茶

長野県と群馬県に展開するスーパーマーケットチェーン「TSURUYA(ツルヤ)」。 「りんごバター」や「くるみのたれ」、「りんごかりんとう」など長野県の特産品を生かしたプライベートブランド商品が大人気です。 そんなツルヤの商品のなかで、私のおすすめは…

【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ サングマ農園の感想

本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021セカンドフラッシュサングマ農園 Kakra Muscatel DJ-83 FTGFOP1」。 いきいきとしたマスカットのようなフルーティーな香り。 澄み切った青空を思わせるような、すがすがしい渋味と甘味が心地よい一杯です。…

【TEARTH】ウバの感想

「大地の恵」という意味が込められたTEARTH(ティーアース)。 2017年に誕生したお茶ブランドです。 まだ新しいブランドですが有名ホテルやレストラン、 カフェなどでも取り扱われています。 今回はこちらの「ウバ」をご紹介します。 一番の特徴は、さわやか…

【リーフルダージリンハウス2023年福袋】12月1日よりオンライン予約開始!

本日紹介するのは「リーフルダージリンハウス」の2023年福袋の予約や中身についてです。 明日、12月1日からオンライン予約が開始します! リーフルダージリンハウスはミシュランの3つ星レストランでも取り扱われている、品質の高い茶葉を産地より直輸入して…

おすすめ【アンビカ】フェンネルシードの飲み方

インド食材とスパイスの専門店「アンビカ」。 蔵前、西葛西、新大久保に店舗を構えるです。 カレーやビリヤニ、スパイスはもちろん、紅茶やチャイ用のスパイスなどを販売しています。 質の高い食材がお手頃価格で手に入る魅力的なお店です。 本格的なインド…

【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ ディララム農園の感想

本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021セカンドフラッシュ ディララム農園 VICTORIA DJ-1」。 こちらはとてもジューシーなお茶! 甘味とうま味が強く、それでいてほどよい渋味や酸味があるのでキレがいいです。 すっきりとした飲み心地ですがじ…

【福寿園】ほうじ茶の感想

寛政2年創業の「福寿園」。 京都の老舗日本茶専門店です。 今回紹介するほうじ茶は手軽に淹れられるティーバッグながらも、透明感ある甘味やうま味、そしておだやかな焙煎香を楽しめる一品。 ほうじ茶はコーヒーや紅茶に比べてカフェインが少ないので、カフ…

【ティーポンド】ダージリン キャッスルトン茶園の感想

ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 本日紹介するのは「ダージリン セカンドフラッシュ キャッスルトン茶園 ムスク」です。 キャッスルトン茶園と聞いて期待が膨らんでしまうのは私だけではないはず。 一口飲めば納得のおい…

【ウェッジウッド】イングリッシュ ブレックファストの感想

イギリスの「ウェッジウッド」。 英国陶工の父と呼ばれるジョサイア・ウェッジウッドによって創設された陶磁器メーカーです。 テーブルウェアをはじめ、紅茶や食品なども取り扱っています。 今回はウェッジウッドの「イングリッシュ ブレックファスト」を紹…

【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ キャッスルトン農園の感想

本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021セカンドフラッシュ キャッスルトン農園 Muscatel DJ-195」。 銘園と呼ばれるのにふさわしい、極上の茶葉です。 お手本のような、深みのあるマスカテルフレーバー。 気品すら感じさせるフルーティーな甘味…

【TEARTH】ディンブラの感想

「大地の恵」という意味が込められたTEARTH(ティーアース)。 2017年に誕生したお茶ブランドです。 まだ新しいブランドですが有名ホテルやレストラン、 カフェなどでも取り扱われています。 今回はこちらの「ディンブラ」をご紹介します。 コクがありつつも…

【Tea House TAKANO】キーマンの感想

本日は紅茶専門店Tea House TAKANO(ティーハウスタカノ)の「キーマン」をご紹介します。 Tea House TAKANOは1974年に東京で初めてできた紅茶専門店。 長年紅茶の魅力を伝え続ける、紅茶愛がひしひしと伝わってくるお店です。 こちらのキーマンはとても香り…

イギリス高級紅茶ブランド【NEWBY】インディアンブレックファストの感想

NEWBY(ニュービー)の「インディアンブレックファスト」をご紹介します。 NEWBYは2000年に本格始動し、日本に上陸したのは2015年です。 日本における認知度はまだそれほど高くありませんが、世界各国の五つ星ホテルやレストランでも提供されています。 こち…

【辻利】煎茶の感想

萬延元年創業した「辻利」。 宇治に本店を構えるお茶の老舗です。 こちらの煎茶は開封した瞬間から新緑の香りが漂う、香り高い一品。 ティーバッグなのでお手軽に品質の高い風味を楽しめます。 バランスの取れた味わいは、食事のお供にもぴったり。 二煎目も…

【リプトン】カモミールハーブの感想

リプトンの「カモミールハーブ」。 カモミールがベースとなったおだやかな印象のハーブティー。 味わいはオレンジピールの風味が強く感じられ、フルーティーな酸味がアクセントとなっています。 カモミールは古代より重要な薬草として用いられてきました。 …

【ティーポンド】アールグレイ ブルーバードの感想

ふくろうがトレードマークの紅茶専門店「TEAPOND(ティーポンド)」。 本日紹介するのは「アールグレイ ブルーバード」です。 フルーティーで、ブーケのようなフローラルなアロマに気分も華やぎます。 商品名の通り鳥が軽やかに飛ぶかのように、さわやかな酸…

【リーフルダージリンハウス】セカンドフラッシュ シンブリ農園の感想

本日紹介するのはリーフルダージリンハウスの「2021セカンドフラッシュ シンブリ農園 Clonal Wonder DJ-96 SFTGFOP1」です。 こちらの紅茶の特徴は何といっても香り。 フラワリーかつフルーティーで深く甘い… ずっとかいでいたくなるような芳香です。 甘味と…

【日光茶房】オレンジピールビターの感想

お茶の専門商社日光茶房の「オレンジピールビター」。 100%オレンジの皮だけを使用し、無添加・無着色・無香料。 安心して飲めますね。 ビターオレンジが使用されていますが、苦味はほとんど気になりません。 オレンジのフルーティーな甘味がしっかりと楽し…