紅茶にはいくつか種類がありますが、皆さんの一番好きな茶葉はなんですか?
ちなみに世界三大紅茶は
・インドの「ダージリン」
・スリランカの「ウバ」
・中国の「祁門(キーモン)」
です。
今回はこのうちの一つ、「ダージリン」をご紹介します。
ジークレフの「タルザム農園ダージリン 2ndフラッシュ」です。
【ジークレフ】ダージリン2ndフラッシュの基本情報
夏摘み(5月から6月頃)のものをセカンドフラッシュと呼びます。
マスカットのような香り(マスカテルフレーバー)が特徴です。
公式サイトの説明です。
タルザム農園は有機栽培を実践し、ジューシーなうまみを湛える華やかな香りの紅茶を産するダージリンNo.1ガーデンです。(中略)本品は、花香とはちみつの香りを湛える稀有な紅茶で、飲みやすくなめらかな味わいが魅力です。
引用元:ジークレフ公式サイト(最終検索日:2020年4月3日)https://www.gclef.co.jp/product/8
ダージリンといえば、インドのダージリン地方ですね。
茶葉は大きめです。
抽出後の茶葉です。
こちらの写真ですと、大きいのがより分かりやすいかと思います。
2センチくらいのものもあります。
抽出時間は5分です。
水色(すいしょく)は濃いオレンジ色です。
【ジークレフ】ダージリン2ndフラッシュの感想
水色は鮮やかで美しい。
商品説明の通り、香りが高く、うっとりとするほどです。
口当たりはまるく、甘みとわずかな渋みを感じ後味はさっぱりしています。
美しい水色と芳醇な香りは、よりすてきなティータイムを演出してくれるでしょう。
この他、おすすめのダージリンティーはこちら。
おわりに
以下は「ジークレフ」の代表・川崎武志氏と中野地氏、水野氏が著わした本です。(2017年、柴田書店出版)
なかなかマニアックなことにまで言及されており、お茶好きさんにおすすめしたい一冊。
この他、「ジークレフ」については以下の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)