オーストリア国家公認の日本人マイスター、カヤヌマ氏のお店「ツッカベッカライ カヤヌマ」。
本日はこちらの店舗の基本情報についてご紹介。
また、予約なしで一番の人気商品「テーベッカライ」購入できた際の状況もあわせて記載しています。
ツッカベッカライ カヤヌマのアクセス
「ツッカベッカライ」とはドイツ語でお菓子屋さんという意味です。
食べログでは百名店に選ばれており、評価も3.87と高評価!(2019年12月16日時点の情報です。)
- 場所
東京都港区赤坂1-4-5 栢沼ビル 1F
- 最寄り駅
東京メトロ銀座線・南北線 溜池山王駅 9番出口から徒歩約2分
外堀通りの一本裏にあります。
大きなオーストリアの国旗が掲げられているのですぐにわかるはずです!
- 営業時間
月曜日~木曜日・土曜日 11:00~18:00
金曜日 11:00~18:30
お休み:日曜・祝日 および第1・第3・第5月曜日
- 公式ホームページ
http://www.z-kayanuma.com/index.html
ツッカベッカライ カヤヌマの予約
予約は翌月末まで可能です。
ただし、指定日に必ず予約できるわけではないので注意してください。
年末年始はさらに激戦となります。
本日(2019年12月16日)確認したところ、公式サイトによれば12月頭に年内のクッキー(テーベッカライ)の取置き受付はすでに終了しています。
運が良ければ予約なしでも購入できますが、予約をした方が確実です。
予約することをおすすめします!
ツッカベッカライ カヤヌマの配送
来店した場合のみ、配送を受け付けています。
電話とファックスによる配送の注文は受け付けていません。
予約同様指定日に必ず配送できるわけではないので注意してください。
こちらも、11月中に年内のクッキー(テーベッカライ)の配送受付はすでに終了しています。
すさまじい人気ぶりですね!
購入したい場合は予約、配送ともに早めに行った方がよさそうです。
しかし、ツッカベッカライ カヤヌマはクッキーだけでなく、
ウィーンの伝統的なチョコレートケーキ「ザハットルテ」をはじめとしたケーキや焼き菓子、チョコレートも販売しています。
季節限定のお菓子もありますよ!
これらも定評があるので、こちらもおすすめです。
やはりケーキなども早めに行かないと人気商品は売り切れてしまっていますが…
予約なしでツッカベッカライ カヤヌマへ行ってみました!
筆者は、予約なしで「テーベッカライ」を当日購入しました。
運が良かったんだと思います。
実はそれ以前にも予約なしで、4,5回来店したことがあります。
正確に言えば、たまたま近くを通ることがあったので寄ってみましたが、長蛇の列に怖気づいてそのまま通り過ぎました。笑
台風の日ですら、お昼に行くと売り切れでしたので…
基本的には早い時間に行かない限り、予約なしだと購入が難しいと考えたほうがいいかもしれません。
しかし、筆者のように近くを通ることがあるから予約なしでも買いたいという方のために、たまたま購入できた状況をまとめておきます。
【曜日】
月曜日
【時間】
12時頃
【天気】
雨
【行列の人数】
3人
【テーベッカライの在庫状況】
8個くらい
恐らくですが、以下が予約なしで購入できた理由だと思います。
①:月曜日に訪問。
一般の方々が比較的忙しい週初めは競争率が少し下がるのかもしれません。
②:店舗の定休日が第1・第3・第5月曜日と月曜日。
①に関係してくると思いますが、月曜日に定期的にお休みがあるため「月曜日はお休み」という認識の方が多い可能性があります。
イベントの有無にもよりますが、冬の雨の日や夏の猛暑日は行列が少なくなる傾向がありそうです。
月曜日の雨の日(そうでもなくとも)、近くに用事がありましたらお店に寄ってみてください。
予約なしでも運良く「テーベッカライ」を購入できる「かも」しれません!
おわりに
こちらのお菓子は人気があるだけでなく、味も本当にいいのでプレゼントとして送っても喜ばれること間違いなしです!
機会があれば皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね!
本日ご紹介したお店はこちらです。
ツッカベッカライの人気商品「テーベッカライ」の感想はこちらをご覧ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)