一時期SNSで話題になり、現在でも行列の絶えないオーストリア菓子店「ツッカベッカライ カヤヌマ」。
本日は、こちらで一番の人気商品「テーベッカライ」を紹介します。
並んでも食べたい絶品クッキーは自分へのご褒美に、また手土産にも絶対喜ばれる一品です!
お店についてはこちらの記事をご覧ください。
クッキー「テーベッカライ」の基本情報
テーベッカライは以下の3種類のクッキーで構成されています。
- バニラ
- チョコレート
- シナモン
サイズは4種類あります。
どのサイズも内容は同じで、上記の3種類です。
サイズは小さい方から次の順になっています。
- テーベッカライA缶
- テーベッカライB缶
- テーベッカライC缶
- テーベッカライD缶
賞味期限は購入日より2週間。
思いの外、長めで助かります。
筆者は一番小さいサイズのテーベッカライA缶を購入しました。
一人、または二人で食べるのならこちらのサイズがおすすめです。
缶はつや消しした素材です。
ハプスブルク家の紋章がかっこいい。
おいしそうなクッキーがひしめき合っています。
左からバニラ、チョコレート、シナモンです。どれから食べようか迷います…
クッキー「テーベッカライ」の感想
テーベッカライの感想を種類ごとにまとめました。
- バニラ
口当たりが軽いです。口に入れるとほろほろと崩れていきます。
アーモンドの香りが鼻から抜けていき、最後の最後までおいしい余韻に浸れます。
シンプルなのに、うま味が凝縮された一品。
軽いがゆえに何枚でも食べられてしまう恐ろしいクッキーです。
- チョコレート
個人的に一番気に入りました!
他の二つもとてもおいしいので迷うのですが、こちらは口に入れた瞬間に恋に落ちました。
ウィーンの工房で作られたチョコレートを使用しています。
しっとりとした食感で、甘すぎず、これぞ大人のクッキーという感じです。
- シナモン
しっかりとシナモンの香りを楽しめます。そこに混ざり合うラズベリージャムのさわやかさがいいです。
この風味を出すまでにいったいどれほど試行錯誤したのでしょうか。
究極のシナモンとラズベリーの組み合わせです。
おわりに
3種類とも紅茶にピッタリでした。ストレートティー、ミルクティー両方に合います。
何度でも食べたくなるクッキーです。
次回はザハットルテも買ってみようと思います!
皆さんも気になったらぜひ食べてみてくださいね!
本日ご紹介したお店はこちらです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)