少し前までスタバにはよく通っていたのですが、久しぶりにお気に入りだったラテを飲んでみたら…
甘い...とても甘い。
この甘さがうれしい時もあるのですが…
本日はスタバで甘くない、または甘さ控えめのおいしい紅茶が飲みたいという方におすすめのドリンクとオーダー方法を紹介します。
スタバの紅茶メニュー
紅茶を飲みたければ紅茶専門店に行けばいいのですが、仕事の打ち合わせをしたり、友人とお茶をしたりする際にスタバを利用することがなにかと多いです。
季節限定のメニューはついつい飲みたくなりますし。
そこで、せっかくならスタバで甘くないおいしい紅茶を飲みたい!とメニューを改めて拝見。
スタバの紅茶メニューは店舗や時期によって異なりますが、数でいえば15前後です。
それを大きく分類すると以下3種類になります。
- ブラックティー
- ハーブティー
- ティーラテ
昔より紅茶、ハーブティーのメニューが増えたので、コーヒーが飲めない方も安心してお茶することができます。
筆者おすすめのメニュー・オーダー方法
スタバの紅茶を飲んだことがないのでレベルがわからない上に、おいしい紅茶は紅茶専門店で飲めばいいし、お家にたくさんあるしなあ...と思ったので、普段飲まないティーラテを注文。
ティーラテは次の中から茶葉を選択できます。
- イングリッシュ ブレックファスト
- アール グレイ
- ほうじ茶
- カモミールティー
- ジョイフルメドレー ティー(期間限定)
今回は一番スタンダードなイングリッシュ ブレックファストを注文しました。
単純にティーラテを注文するとデフォルトでシロップが入っているので甘いです。
そこで重要なのはシロップ抜きにすることです。
茶葉は大きめです。
テトラ型ティーバッグ(ピラミッド型のティーバッグのことです)が使用されています。
ほんのりミルクの甘味を感じる程度です。
もっと甘くしたくないという方はミルクを無脂肪乳にするといいと思います。
より濃厚にするためにオールミルクにするといいという意見もありますが、スタバの店員さんいわくある程度お湯を入れないと茶葉がうまく抽出できないらしいです。
好みにもよりますが、「7:3」がベストなミルクとお湯のバランスらしいです。
店員さんによっては「8:2」をすすめられる方もいるので、ご自身の好みの配分を見つけてくださいね!
スタバのミルクについてはこちらのブログに詳しく記載しています。
筆者は途中でシナモンを追加しました。相性は抜群にいいです。
飽きずに最後まで楽しめるので、個人的にはとてもおすすめ。
オーダーする際に伝えることをまとめます。
- シロップ抜き
- ミルクは無脂肪(より甘くしたくない方)
- ミルクとお湯のバランスは「7:3」または「8:2」
普段紅茶派の方も、気分転換にスタバでおいしいティーラテを飲んでみてはいかがでしょうか。
おわりに
やはりスタバは、他のカフェとはまた異なるワクワクする要素が多く楽しいです。
皆さんもスタバでおいしい紅茶を楽しんでみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)