日々茶々

お茶とおいしいものが大好き!日々楽しんでいる紅茶やおすすめレストラン・カフェの情報をお届け。

【スタバのカロリー】ミルクを変えるとどれくらい違う?味の差は?

ご存じの方は多いでしょうが、スタバではお好みのミルクを選ぶことが可能です。

本日はそれぞれのミルクのカロリーと味わいの違いを紹介します。

 

いつも頼んでいるメニューもミルクを変えて新しい味わいを楽しんでみてください!

f:id:hibichacha:20191221165738j:plain

 

 

スタバのミルクの種類

スタバでは、ミルクを以下4種類から選択できます。

①通常のミルク(なにも指定しない場合)

②低脂肪

③無脂肪

④ソイミルク(豆乳)

 

気になるカロリーは次のようになっています。

定番の「イングリッシュブレックファスト ティー ラテ」のカロリー一覧です。

①通常のミルク/122kcal

②低脂肪乳/103kcal

③無脂肪乳/85kcal

④ソイミルク(豆乳)/119kcal

※そもそも、ティーラテは定番のスターバックスラテなどよりもカロリーが低いです。

 

カロリーの高い順に

①通常のミルク>④ソイミルク>②低脂肪乳>③無脂肪乳

となっています。

 

ティーラテの場合、一番カロリーの高い①通常のミルク(122kcal)と一番低い③無脂肪乳(85kcal)では、37kcal異なるというわけです。

f:id:hibichacha:20191230200058j:plain
 

カロリーでいわれても想像しにくいという方もいらっしゃると思うので例を挙げると、約40kcalとはバナナの約1/2本弱のカロリーです。

 

「なーんだ!これしか違わないのね!」と安心しました。

 

が!

40kcalを消費するには10分以上のウォーキングが必要なんです!

(時間は身長や体重、年齢などによって異なります。こちらは60kgの人が1分間に100歩のペースでウォーキングした場合です。)

 

予想以上にミルク選びでカロリーが変わりますね。

 

つまりミルクを変えるだけでもカロリーコントロールが可能だということ!

ダイエット中であれば無脂肪乳、女性ならソイミルクなど、自分の健康状態やライフスタイルに合わせてオーダーしてみてください。

 

※ただしこちらのカロリーは、通常のシロップ入りのものです。

筆者は普段シロップ抜きで注文。当然、これよりカロリーが低くなります。

カロリーが気になる方は、シロップを抜いてみてください。

 

ミルクの違いによる味わいの差

とはいえ、カロリーも気になるけど、やはりおいしくないと嫌!という方もいらっしゃると思います。

 

ミルクの違いでどれほど味わいが異なるのかを比べてみました。

ここでは通常のミルク無脂肪乳の違いをまとめています。

 

今回は「アールグレイ ティー ラテ」をオーダー。

 

詳しい注文内容は以下です。

・無脂肪乳

・ミルク多め(店員さんのおすすめの割合でお願いしました)

・シロップ抜き

 

「オールミルク」になっていますが、実際は9:1で入れたそうです。

f:id:hibichacha:20191229093526j:plain 


気になる味の違いです。

 

通常のミルクはほんのり甘みを感じましたが、無脂肪乳ほぼ甘みは感じません

ミルクのコクがほとんどなく、味わいの深みが半減しているように思います。

 

しかし、その分後味がさっぱりしていて、また、茶葉の香りをより強く感じることができました。

 

他のラテ同様、ティーラテもこのように上部にはふわふわに泡立ったミルクがあるため口当たりがマイルドです。

このおかげで無脂肪乳でも飲みにくいということはないです。

f:id:hibichacha:20191229093520j:plain

 

シロップを抜きにすると、ミルクの違いがダイレクトに伝わってくるのでその変化を楽しんでみてください!

 

お好みでシナモンパウダーやはちみつを少し加えるのもいいですね。

普段紅茶やコーヒーをお砂糖なしで飲んでいる方は「シロップ抜き」、「無脂肪乳」でも十分に楽しめるはずです。 

 

 

おわりに

スタバについては以下の記事もあります。

www.hibichacha.net

www.hibichacha.net

www.hibichacha.net

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!

(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ

にほんブログ村