以前、ミシュラン二つ星のスペイン料理レストラン「サンパウ」について書きましたが、本日は同じく二つ星スペイン料理レストラン「スリオラ」をご紹介します。
こちらの二つは東京を代表するスペイン料理店です。
スリオラの紹介とあわせて、双方にどのような違いがあるのかを比較してみました。
どちらのレストランに行くか悩んでいる方や、おいしいレストランを探している方の参考になればうれしいです。
レストランサンパウについてはこちらの記事をご覧ください。
「スリオラ」の基本情報
前述の通りスリオラは二つ星を獲得する、モダンスペイン料理のレストランです。
ミシュランガイド東京2020でも二つ星を獲得しています。
- 場所
東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル4階
- 最寄り駅
銀座駅A1・A2出口から徒歩約3分
JR新橋駅銀座口から徒歩7分
- 営業時間
【ランチ】
平日 11:30~13:00
土日祝日 11:30~13:30
【ディナー】
18:00~23:00
<定休日:月曜日>
実は、シェフの本多誠一氏は名だたるレストランで経験を積んだ後、2008年から「サンパウ」のスーシェフとして活躍されておりました。
2011年に独立してこの「スリオラ」を立ち上げました。
ゆえに、その実力はお墨付きですね。
サンパウはカタールニャ料理ですが、スリオラはシェフの第二の故郷である美食の町・バスク地方のお料理を提供しています。
(バスク地方はスペインとフランスにまたがる地域です。)
「スリオラ」のお料理
スリオラに訪問したのは少し前ですが、せっかくなのでお料理の写真を載せます。
繊細かつ明るく美しい皿の数々をお楽しみください。
<前菜1>ホタテ貝とパセリのモホソース
<前菜2>白アスパラとペドロヒメネス香るフォアグラ
<前菜3>ヤリイカの詰め物
<魚料理>黒ムツのサルサベルデ
<肉料理> 牛ホホ肉のシェリー酒煮込み
<締めのリゾット>
<デザート>パッションフルーツのシャーベットとゴマのガラビニャード
<食後の飲み物>
カカオティー
「スリオラ」と「サンパウ」の比較
二つのレストランで食事をした上で、東京のスペイン料理ツートップにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
【立地】
レストランはどちらも駅チカです。
最寄り駅が2つあるところも同じです。
【店内の雰囲気】
<スリオラ>
モダンな大人な雰囲気。
こちらのレストランの醍醐味でもあるカウンターは目の前で料理が作られる様子を見ることができます。
<サンパウ>
北欧風のインテリアで落ち着く空間。
窓が大きいため店内は明るいです。
規模はスリオラよりも広いです(50席と個室1つ)。
【お料理】
どちらも「おいしい」ということを前提に、以下の特徴があります。
<スリオラ>
繊細さと複雑さを感じるお料理でした。
和を感じる要素もあり、モダンスパニッシュでありながら親しみが感じられます。
<サンパウ>
盛り付けやサーブ時のパフォーマンスが派手です。
味もスリオラと比較するとはっきりとしている印象、大胆さも感じました。
【利用したいシーン】
<スリオラ>
デート、一人。
<サンパウ>
家族との食事、女子会。
【その他】
<スリオラ>
食後に、めずらしいカカオティーが選べるのがうれしいです。
<サンパウ>
デザートのポーションが大きく、甘いものが好きな人にはポイントが高いと思います。
おわりに
みなさんはどちらのレストランに惹かれましたか?
食べていると自然と笑みがこぼれてしまうクオリティーを提供しているので、2店とも絶対にリピートしたいレストランです。
フレンチやイタリアンとはまた異なるすばらしいお料理、皆さんもぜひ堪能してみてください!
本日紹介したお店はこちらです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)