筆者は普段ほとんどお酒を飲みませんが、たまに無性に飲みたくなるのが「ラム酒ミルクティー」です。
ほんの少しラム酒を加えるだけで、甘く芳醇なラム酒が香る大人の一杯に。
その香りに、一度飲んでからやみつきになりました。
本日はラム酒ミルクティーを知ったきっかけとレシピをご紹介します。
ラム酒ミルクティーを知ったきっかけ
こちらの本をきっかけに、ラム酒ミルクティーを作ってみました。
雷鳥社 (2019/4)出版の『Tea Time for You 毎日が幸せになる紅茶の愉しみ方』です。
ラム酒ティーは140ページに掲載されています。
この他にも、時間帯やイベントに合わせた多様な紅茶・フードのレシピが登場。
エッセイがベースとなっているので読みやすく、なんだかほっこりとした気持ちになる一冊です。
レシピ
レシピというほどの手間はかかりません。
いつも通り紅茶を入れて、お好みの量のラム酒を加えるだけで完成です!
【1】
普段と同じように紅茶を抽出します。
ミルクティーにするので、茶葉はしっかりとした味わいのアッサムなどがおすすめ。
今回使うのはハロッズの「No30.アッサム」です。
【2】
紅茶を抽出している間に、ミルクを温めます。
筆者はネスプレッソのミルクフォーマーを使用しています。
手軽にふわふわのフォームミルクができるのでおすすめです。
【3】
抽出が終わったら、ラム酒を加えます。
筆者はお酒に強くないので、香り付け程度にティースプーン1杯弱加えています。
お酒が好きな方、ラム酒の味を強くしたい方は量を増やしてください。
【4】
抽出液にミルクを加えて出来上がりです。
今回はこちらのラム酒を加えました。
『Coro Coro Ron & Cacao』。
やさしいカカオの風味が香るラム酒です。
皆さんの好きなラム酒をお使いください。
また、お好みでシナモンなどを加えてもよさそうです。
ラム酒ティーにおすすめの茶葉はこちら!
おわりに
「アレンジレシピ」については、以下の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)