おうちにいる時間が長くなり、お茶を飲む回数もさらに増えたのでデンタルケアにも力を入れています。
以前、お気に入りのホワイトニング歯磨き粉「ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト」を紹介しました。
本日紹介するのは、同ブランドの「ペリオブラシ」です。
ちょっと変わった形のこちら。
歯周ポケットや歯間など歯周病が発生しやすい部分をお掃除できる歯ブラシなんです。
現在は定期検診も受けられないので、ホームケアを頑張りたいと思います!
前回紹介した「ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト」の記事はこちらです。
【ルシェロ】ペリオブラシの基本情報
歯科医療総合メーカー「株式会社ジーシー」の製品です。
来年で創業100年を迎える老舗企業。
上記の歯磨き粉と同様、こちらも通っている歯科衛生士さんにおすすめされたことをきっかけに使用し始めました。
公式サイトによると次のように商品説明されています。
歯周ポケット、インプラント、補綴物周囲等、歯周病リスクの高い部位を低侵襲的にケアするプロフェッショナル専用のブラシです。
引用元:株式会社ジーシー公式サイトhttps://www.gcdental.co.jp/gc/co_outline.html(最終検索日:2020年4月16日)
一般的な歯ブラシやフロスでは取り除くことができないプラークを除去することができます。
種類は以下の2つがあります。
・NO.1T(細め)
・NO.2T(太め)
こちらは「NO.2T(太め)」です。
先端は付け替えられます。
向きを変えられるので使いやすいです。
キャップがついていて衛生的。
【ルシェロ】ペリオブラシの使用した感想
実際に使用してみて、お気に入りポイントとちょっと気になる点をまとめました。
<お気に入りポイント>
①ブラシが柔らかく、コシがある
テーパー毛(毛先が細長くカットされているもので、歯と歯の間や、 ポケットの入口に入り込みやすい。)が使用されているので、歯間に入りやすく、歯茎に優しいです。
②ヘッドの角度を変えられる
とくに奥歯は磨きやすくなります。
③ヘッドの付け替えが可能。
定期的に替えられるので、衛生的ですしお得です。
<ちょっと気になるポイント>
①磨く感覚をつかむまで少し時間が掛かる。
これは筆者が不器用なせいかもしれません…
慣れてしまえば問題ありません。
②持ち手の長さ
筆者はとくに問題ないのですが、同じものを使用している夫はじゃっかん短いと話していました。
男性で、手の大きな方は長さが気になるかもしれません。
あせて使用したい歯磨き粉
ペリオブラシとあわせておすすめされたのが「ルシェロ ポイントケア ジェル」。
細部に浸透しやすいジェル状のクリーナーです。
爽快感のあるハーブミントの香り。
ペーストは柔らかく、すーっと歯茎の隙間に入り込んでいきます。
浸透しやすいので一回の使用量は少なくて済みますし、コスパがいいです。
おわりに
筆者はとくに一番奥の歯のお掃除をしっかりできるので重宝しています。
毎回、しっかりと磨けているという安心感と爽快感を感じますし、実際に定期検診で歯茎からの出血がほとんどなくなったといわれたので、今後も使い続ける予定です。
おすすめの「デンタルケア」については、以下の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)