冷え性である筆者は、寒い季節は毎日しょうがを取るようにしています。
これまでは生のしょうがやしょうがチューブを使用してきました。
しかし、もっと手軽かつ、おいしいしょうがを食べたいと思い、先日「しょうがパウダー」を購入。
使ってみてその便利さとおいしさにびっくり!
少量でも濃厚なしょうがの風味を楽しめますし、だまになることなく紅茶やスープにすぐに溶けるので手間がかかりません。
そこで本日は、ネットでも買えるおいしいしょうがパウダーとしょうがパウダーを使ったおすすめレシピを紹介します。
おすすめのしょうがパウダー
筆者がおすすめするのは「ニチエー」というハーブやサプリを販売する会社のしょうがパウダーです。
しょうがだけでも数種類取り扱いがありますが、今回購入したのは高知県産のしょうがパウダー。
高知県はしょうがの生産地として有名ですね。生産量全国1位。
しょうが粉末100%で無添加なのがうれしいところ。
しょうがチューブにはいろいろ添加物が含まれているので・・・
たっぷりと100g入っています。
チャックが付いています。
移し替えなくてもそのまま使えるので楽でいいですね。
色が濃く、むせかえりそうになるほど濃厚な香りがするしょうがパウダーです。
お料理や飲み物にさっと溶けます。
おすすめのしょうがパウダーを使ったドリンクレシピ
つぎにしょうがパウダーを使ったおすすめドリンクを3つ紹介します。
ちょっと意外!?な組み合わせもあるかもしれません。
少しでも参考になればうれしいです。
(1)紅茶に加える
多くの方におなじみのレシピかもしれません。
これまでセイロンやアッサムに加えたことはあったのですが、今回初めてアールグレイティーで挑戦してみました。
しょうがパウダーをいれた後の水色(すいしょく)です。
わずかににごりがでますが、見た目は混ぜる前とそれほど変わりません。
アールグレイの香りをメインにふんわりとしょうがの香りが漂います。
味わいは、香りから想像するよりもしょうがの味が強く出るようです。
紅茶の渋味やしょうがの苦味が悪目立ちすることはありません。
飲んでいると舌と喉が少しピリピリ、からだがぽかぽかしてきます。
アールグレイの高い香りを楽しめつつ、しょうがの濃厚な味わいをしっかりと感じられます。
茶葉によっては苦味が引き立ってしまったりするので、ベストな組み合わせを探すのも楽しいですね!
今回はフォートナム&メイソンの『アールグレイ クラシック』を使用しました。
(2)ハーブティーに加える
数多くのハーブがありますが、個人的に一番おすすめなのはカモミールティー。
カモミールはやさしい甘味があるハーブなので、しょうがを混ぜても飲みやすいです。
しょうがと同じく、からだを温める作用があるといわれているので、効果倍増!?を期待しながら楽しんでいます。
はちみつを入れるとより飲みやすくなりますよ。
同じくニチエーが販売しているカモミールを使用しています。
このほか、レモングラスやルイボスティーに加えるのおすすめです。
(3)ココアに加える
ココアは味が濃いので、しょうがを加えてもカカオの風味がかき消されることはありません。
濃厚なココアの風味をしょうがが引き立ててくれるようです。
深いコクを味わえるピュアココア(砂糖や添加物を含まないココア)がよりおすすめ。
さらにシナモンを加えても、甘くスパイシーでおいしいです。
おわりに
「しょうが」を使ったお茶については以下の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)