「大地の恵」という意味が込められたTEARTH(ティーアース)。
2017年に誕生したお茶ブランドです。
まだ新しいブランドですが有名ホテルやレストラン、 カフェなどでも取り扱われています。
今回はこちらの「ディンブラ」をご紹介します。
コクがありつつも渋味や酸味は少なく飲みやすく、親しみを感じられる味わい。
フラワリーな甘味と酸味、すっきりとした後味でリフレッシュできます。
個人的にはミルクティーでいただくのがお気に入り。
しっかりとしたコクと甘味はたっぷりのミルクにも負けません。
飲みごたえある濃厚な味わいを楽しめます!
ディンブラの基本情報
ディンブラとはスリランカ(セイロン)にあるディンブラ地区で栽培される茶葉のことです。
セイロン5大紅茶の一つに当たります。
熱湯を注ぎ、抽出時間は1分から2分。
抽出前。
抽出後。
ディンブラの茶葉は細かく加工されたものが主流。
こちらも細かいですね。
2分間抽出しました。
ミルクを加えた場合。
ディンブラの感想
【水色(すいしょく)】
濃い赤褐色。
【香り】
さわやかでフラワリーな甘い香り。
【味わい】
<ストレートティー>
コクがありつつも、渋味や酸味は少なく飲みやすい。
ほのかに感じるフラワリーな甘味と酸味が心地よいです。
すっきりとした後味。
多くの方にとって親しみを感じられる味わいだと思います。
<ミルクティー>
ミルクを加えると、お手本のようなきれいなミルクティー色になります。
甘味がグッと増し、こっくりとした飲みごたえある味わいです。
余韻にもしっかりとした甘味が残り、長く続きます。
ストレートティーでも、ミルクティーでもおいしくいただけます。
アイスティーにするのもいいですね。
【おすすめのシーン】
どこか懐かしさのある、親近感を感じる風味はプレゼントや来客時にぴったりだと思います。
紅茶初心者さんにもおすすめ。
クセがなく、コクや甘味があるのでアレンジティーにも使いやすいです。
こちらのブランドに関しては「はちみつ紅茶」のほうがご存じの方が多いかもしれませんね。
おわりに
このほかにもおすすめのお茶を紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)