六本木のけやき坂にある「ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本木」。
1階がブティックで、2階がサロンになっています。
お店の名前にもなっている「アラン・デュカス」氏は史上最年少でミシュラン3ツ星を獲得した、フランス料理界の巨匠。
レストランのほか、今回紹介するチョコレート専門店を展開しています。
この記事では「ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本木」のアクセスやメニュー、実際にオーダーしたスイーツやドリンクの感想をまとめました。
基本情報・店舗の雰囲気
さすが六本木、閉店時間が遅いです。
仕事終わりでも立ち寄れるのが嬉しい。
【場所】
東京都港区六本木6-12-2
六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
【最寄り駅】
六本木駅
【営業時間】
◆ブティック
月曜日~木曜日
11:00~20:00
金曜日~日曜日・祝日・祝日前日
11:00~21:00
◆サロン
月曜日~金曜日
11:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日
11:00~21:00
【雰囲気】
店舗はイルミネーションで有名なけやき坂にあります。
ブティックとサロンの入り口は一緒です。
入店時にサロンの状況を確認の上、2階へ案内してくださいます。
店内はそれほど広くはありませんが、窓が大きく開放的です。
ちょうど目線に並木があるので、とても気持ちいい。
緑がまぶしいです。
ほかの席からちょっと離れた静かな場所を案内してくださいました。
アンティークの椅子がかわいいです。
お隣のティファニーが見えます。
食器は可愛らしく、デザートのクオリティーやサービスは申し分なし!
写真の通りお店の雰囲気も良いのでリピート確実です。
【客層】
平日にうかがったのですが、商談や打ち合わせで使用されている方が案外多くびっくり。
ほかには数組、若い女性がアフタヌーンティーを楽しんでいました。
六本木ヒルズにオフィスがある方も利用されているようですね。
ヒルズ内のカフェは混んでいるので、こちらが静かでいいのかもしれません。
値段帯が高めなこともあり、穴場感があります。
入れ代わり立ち代わり人が入ってきますが、基本的には落ち着いた雰囲気なので一人でお茶をするのにもいいなと思いました。
メニュー
メニューの写真はこちら。
※拡大できます。
メニュー構成は以下の通り。
【フード】
・「ムース・オ・ショコラ」などケーキ類
・「ボンボン・ショコラ」などチョコレート
など
【ドリンク】
・コーヒー
・紅茶
・チョコレートドリンク
・ジュース
・シャンパン
など
どちらにしようか悩んでいると、スタッフの方がタブレットを貸してくださってそれぞれの商品の写真を見ることができました。
お客さんをよく見てくれています。
メニュー選びに迷われたら相談してみるとよいですね。
オーダーしたものと感想
今回オーダーしたもの。
【フード】
「タルト・クロッカント・ショコラ・マング」
こちらは夏季限定のデザートでした。
マンゴーとレモンやライムなどのフルーツとチョコレートのお菓子です。
サクサクとした食感のタルト生地に熟したしっとりとしたジューシーなマンゴー、そしてもったりとしたチョコレートクリームの食感が楽しいです。
チョコレートは濃厚ですが上品な甘さで、フルーツと一緒にいただくことでさっぱりとした仕上がりになっています。
さすがアランデュカス!
うなるほどおいしいです。
もともとチョコレートのファンではありましたが、スイーツもこんなにおいしいとは。
とくにチョコレート好きさんにはぜひおすすめしたいお店です。
【ドリンク】
「 ル・テ・ブラン・アラン デュカス」
メニューで見つけて、一人で興奮してしまった一品。
150年の歴史を持つフランスのお茶ブラント「クスミティー」と「アラン デュカス」がコラボレーションしたブレンドティー!
こちらの商品の存在は知っていましたが、積み茶に追われる日々ですっかり忘れておりました。
嬉しい再会です。
白茶をベースにローズとフランボワーズがブレンドされています。
フローラルでフルーティーな高い香りはとても華やか。
素敵なティータイムがさらにエレガントに。
白茶のうま味とフルーティな甘酸っぱさを楽しめますが、後味はさっぱりとしていてスイーツとの相性もばっちりでした。
また飲みたい!
おわりに
本日紹介したお店はこちらです。
ほかにもおすすめのカフェを紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)