寛政2年創業の「福寿園」。
京都の老舗日本茶専門店です。
今回紹介するほうじ茶は手軽に淹れられるティーバッグながらも、透明感ある甘味やうま味、そしておだやかな焙煎香を楽しめる一品。
ほうじ茶はコーヒーや紅茶に比べてカフェインが少ないので、カフェインを気にされている方にもおすすめです。
【福寿園】ほうじ茶の基本情報
アルミ包装なので、においや湿気が移りにくいです。
温度は100度。
抽出時間は1分。
抽出前。
ティーバッグはホチキス不使用で、テトラ型。
抽出後。
1分抽出しました。
【福寿園】ほうじ茶の感想
【水色(すいしょく)】
淡いブラウン。
【香り】
ほんのり酸味のある焙煎香。
【味わい】
ほのかな渋味とまろやかな甘味を感じます。
鼻に抜ける香ばしい香りが心地よいです。
やさしく清らかな印象を抱きました。
飲みすすめるにつれ甘味が強くなり、舌にしみわたっていきます。
透明感がありつつも、おだやかなコクが楽しめる一杯です。
【おすすめのシーン】
甘味、うま味を楽しめるお茶なので、まずはストレートで楽しんでみてください。
和食など食事にも合わせやすいです。
リンク
リンク
おわりに
ほかにもおすすめのお茶を紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)