長野県と群馬県に展開するスーパーマーケットチェーン「TSURUYA(ツルヤ)」。
「りんごバター」や「くるみのたれ」、「りんごかりんとう」など長野県の特産品を生かしたプライベートブランド商品が大人気です。
そんなツルヤの商品のなかで、私のおすすめは同じくプライベートブランドの「韃靼そば茶」。
大容量で値段も手ごろでいうことなし!
そば茶は美容や健康にもいいので、できるだけ毎日飲むようにしています。
こちらの記事ではそば茶の効能、ツルヤの韃靼そば茶の基本情報と実際に飲んでみた感想をまとめました。
韃靼そば茶の効能
ふつうのそばと韃靼そばは形状も栄養価も異なります。
とくにルチンという毛細血管の強化や血圧降下作用などの効果がある成分が、ふつうのそばより何十倍も多く含まれているといわれています。
韃靼そば茶には以下のような効能が期待できます。
・抗酸化作用
・血流改善
・生活習慣病予防
・血圧や血糖値の改善
・美白効果
など
【ツルヤ】韃靼そば茶の基本情報
そば茶、とくに韃靼そば茶は値段が高いイメージがありますがこちらは1袋400円くらい。
とてもお買い得。
抽出方法は水出しや煮出したり、急須で作ることができます。
お好みの方法で淹れてください。
抽出前。
抽出後。
5分煮出しました。
【ツルヤ】韃靼そば茶の感想
【水色(すいしょく)】
鮮やかな黄色。
【香り】
香ばしい、濃厚なそばの香り。
【味わい】
ほっと落ち着くような、香ばしい風味。
酸味や渋味などは感じず、クセもないのでとても飲みやすいです。
ほんのり甘味があり、心地よいコクを感じます。
【おすすめのシーン】
ノンカフェインなので、時間や体調を選ばずに楽しむことができます。
食事にも合わせやすく、普段のお水やお茶の代わりにもおすすめ。
ホットでもアイスでもおいしく、焼酎割やお料理などいろいろな形で楽しめます。
私はサツマイモや栗などと一緒にいただくのにはまり中。
イモ類のほくほくな食感、やさしい甘さとそば茶の香ばしさの相性がとてもいいんですよね。
ぜひ自分のお気に入りの飲み方を探してみてください!
おわりに
ほかにもおすすめのお茶を紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)