お茶、とくに紅茶が大好きで毎日楽しんでします。
ティータイムが一番の至福の時。
おうちでのティータイムも楽しいですが、カフェ巡りも好きです。
すてきなカフェはたくさんありますが、そのなかでもお店がすてきで、なによりおいしいお茶が飲めるカフェをご紹介します。
この記事では私が実際に足を運び、また行きたいと思う都内のカフェを5つ挙げてみました!
ラ・メゾン・キオイ
とても美しい空間で、優雅なティータイムを過ごしたいときにおすすめ。
豪華な洋館、赤坂プリンスクラシックハウスにある「ラ・メゾン・キオイ」。
ダイニング、カフェ・アフタヌーンティー、バーがあり、さまざまなシーンで利用できます。
春と秋の薔薇の時期はいろいろな種類の薔薇が咲き誇り、とくにおすすめです。
重厚感のある内装にビビッドなファブリックでシックな空間。
こちらではフランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」のお茶が楽しめるのがポイントです。
こちらの紅茶はその質の高さと種類の多さが魅力。
世界中にファンがいて、日本でも大人気ですね。
飲み物は紅茶のほか、コーヒーやワインなどのアルコール、ノンカクテルなどが提供されています。
スイーツもレストランで作られているだけあって、とてもおいしいです。
アフタヌーンティーも大人気!
<サイト>
ル・ショコラ・アラン・デュカス 六本木
おいしいお茶と絶品のチョコレートスイーツを堪能したい方におすすめ。
お店の名前にもなっている「アラン・デュカス」氏は史上最年少でミシュラン3ツ星を獲得した、フランス料理界の巨匠。
レストランのほか、今回紹介するチョコレート専門店を展開しています。
六本木のけやき坂にあるお店。
ヒルズ内のカフェより空いていて使い勝手がいいですね。
お買い物の休憩にもぴったり。
グリーンビューが気持ちいい、明るい店内。
こちらでは150年の歴史があるフランスのティーメゾン「クスミティー」のお茶がいただけます。
写真はアランデュカス氏とクスミティーのコラボしたホワイトティー。
飲み物は紅茶のほか、コーヒーやチョコレートドリンク、シャンパンなどがいただけます。
最高のカカオ豆を使ったチョコレートスイーツが格別な味わいで、さすがアラン・デュカス氏のお店といったところ。
値段帯はちょっと高めですが、行く価値のあるお店です。
こちらもアフタヌーンティーがあります。
甘いものが好きな方やチョコレートが好きな方、クスミティーファンにとくにおすすめ。
<サイト>
フォートナム・アンド・メイソン 日本橋三越本店
お茶を選ぶ楽しさも味わいたいという方にぴったり。
言わずと知れた人気の「フォートナム・アンド・メイソン」。
お茶がおいしいのはもちろん、種類も多いのでメニュー選びが楽しいです。
日本橋にあるフォートナム・アンド・メイソンは三越本店の新館地下2階にあり、お買い物のついでに寄りやすいので便利です。
定番の「フェイマスティー」や個性豊かな「クラシックワールドティー」、フレーバーティー、グリーンティー、カフェイン抜きの紅茶もあります。
これだけの種類がそろっていると、その日の気分に合わせて飲みたい紅茶が選べるのでうれしいです。
ホカホカのスコーンと一緒にいただくとよりおいしい。
上の写真のスコーンセットやケーキセットもおすすめですし、アフタヌーンティーもできます。
<サイト>
フォートナム・アンド・メイソン・ティーショップ 日本橋三越店
デンメア ティーハウス 六本木店
香り豊かなお茶とオーストリアの伝統的なお菓子が楽しめるのはこちら。
「デンメア」はウィーンに本店を構える、ヨーロッパでは非常に人気のある紅茶ブランドです。
ザッハトルテというお菓子で有名なウィーンの最高級ホテル「ホテルザッハー」のカフェで提供されるお茶はなんとこちらのデンメアのもの!
お店は六本木にありますが、飲み屋街からは離れた静かなエリアに位置しています。
とにかくお茶の種類が多く、びっくりします。
こちらはほんの一例です。
以下の種類の紅茶を楽しむことができます。
・ブラックティー
・フレーバードティー
・フルーツティー
・グリーンティー
・ハーヴァルティー
・ルイボスティー
・プレミアムティー
・ホワイトティー
など
スイーツはオーストリアといえば!の「ザハトルテ」やウィーン風アップルパイなどがいただけます。
こちらではとくにブレンドティーがおすすめ。
個人的に「ザッハブレンド」がとても好きです。
現地で大人気なブランドなだけあってどの紅茶もとてもおいしい!
オーストリアのスイーツとお茶が楽しめる数少ないお店の一つ、気になったらぜひ足を運んでみてください。
<サイト>
サロン 茶楓
すてきなお庭を眺めながら、癒しのティータイムを過ごしたいときにおすすめなのはこちら。
虎ノ門の高層ビル群の中にひっそりと佇む「菊池寛実記念 智美術館」。
こちらの中にカフェはあります。
都心にいることを忘れてしまいそうな、静かな時間が流れる空間です。
お庭の美しさが伝わりきらないのが残念なくらいお気に入りの場所。
こちらでは紅茶やコーヒー以外にも個性豊かなドリンクを楽しめます。
・ホットコーヒー
(シングルオリジン珈琲、カフェインレス珈琲、カフェラテなど)
・アイスコーヒー
(アイスメープルカプチーノ、アイスカフェラテ、茶楓ボトル珈琲など)
・日本茶
(青ほうじ茶、釜炒り緑茶、和紅茶など)
・ノンアルコールドリンク
(数見農園みかんジュース、泡カクテル、テキカカアップルソーダなど)
・アルコール
(志賀高原ビール、雪猿純米にごり酒、丹波ワインなど)
私がとくにおすすめしたいのは「青ほうじ茶」。
緑茶のような青々しさがありつつも、香ばしい。
うま味が強くとてもおいしかったです。
コーヒーはなんとお代わり一杯が無料です。
意外にもコスパがよいカフェ。
フードの種類はそれほど多くないですが、こだわりを感じるラインアップ。
都心のオアシスのようなカフェ。
<サイト>
おわりに
今回紹介したカフェの詳細はこちら。
このブログではおいしいお茶をたくさん紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)