「デンメア」はオーストリア・ウィーンに本店を構える、ヨーロッパでは非常に人気のある紅茶ブランド。
ザッハトルテというお菓子で有名なウィーンの最高級ホテル「ホテルザッハー」のカフェで提供されるお茶は、なんとデンメアのもの!
このほか、各国の高級ホテルやレストランでも提供されています。
300種類以上もの茶葉を取りそろえているそう。
本日はデンメアのティーハウス六本木店をご紹介します。
お店の雰囲気やメニュー、おすすめの紅茶の感想などをまとめました。
【デンメアティーハウス】の基本情報・店舗の雰囲気
デンメアはヨーロッパを中心に約30店のショップがあり、「デンメア ティーハウス 六本木店」はアジア1号店です。
カフェとお茶の販売をしています。
【場所】
東京都港区六本木7-21-22 セイコー六本木ビル1F
【最寄り駅】
乃木坂駅
六本木駅
【営業時間】
11:00~19:00(L.O.18:30)
【雰囲気】
お店があるのは新国立美術館の近く。
六本木ですが、落ち着いた雰囲気の通りにあります。
赤いポットの看板が目印。
店内も赤を基調としていて、かわいらしい雰囲気。
ずらりと並ぶ紅茶にテンションが上がります。
カフェスペースはそれほど広くはありませんが、窓が大きいので広々と感じますし、とくに晴れている日は気持ちがいいです。
インテリアもすてき。
2階もあります。
【客層】
圧倒的に女性が多いですが、男性がお一人でお茶をしている姿もありました。
友人、カップルで楽しく過ごせるのはもちろん、一人でじっくりお茶を堪能するのにも向いているカフェだと思います。
【デンメアティーハウス】のメニュー
お茶の種類はとても多いです。
多くて迷ってしまう!という方もご安心を。
スタッフの方が相談に乗ってくださいます。
メニュー構成は以下の通り。
<紅茶>
・ブラックティー
・フレーバードティー
・フルーツティー
・グリーンティー
・ハーヴァルティー
・ルイボスティー
・プレミアムティー
・ホワイトティー
など
メニュー数が多いので、ご参考までに1ページだけ写真を載せます。
<スイーツ>
・ザハトルテ
・アプフェルシュトゥルーデル(ウィーン風アップルパイ)
・クグロフ
・スコーン
など
【デンメアティーハウス】でオーダーしたものと感想
今回オーダーしたもの。
<紅茶>
「ザッハブレンド」
「デンメアブレンド」
<スイーツ>
「ザハトルテ」
「アプフェルシュトゥルーデル」
ザッハブレンドの商品説明。
「 ザッハトルテで有名なウィーンの5つ星ホテル、ホテルザッハーのオリジナルブレンドとして作られたフレーバードティー。
爽やかなベルガモットと柔らかいジャスミンの香りが特徴的です。」
ザッハブレンド、非常におすすめです。
口当たりはなめらか。
華やかかつさわやかな香りでさっぱりとした味わい。
清々しい風味はとくに今の季節にぴったりで、思わずごくごく飲んでしまいます。
デンメアブレンドの商品説明。
「ダージリンとアッサムのオリジナルブレンド。
どなたにでもお楽しみいただけるブラックティーの定番としてお勧めしています。」
クセがなく、バランスが取れた味わいで多くの方に好まれそうです。
さわやかな渋味が心地よく、コクも楽しめます。
いろいろなスイーツに合いそう!
メニューのおすすめ通り、ザハットルテはザハブレンドといただきました。
オーストリアのティーハウスですから、ザハットルテを頼まずにはいられない!
チョコレートは甘すぎず、アプリコットジャムの酸味がアクセントとなりおいしいです。
ザッハブレンドとの相性はぴったり。
もう一つ頼んだのはウィーン風アップルパイ。
アップルパイの原型ともいわれているお菓子。
外側の生地はしっとりしたクレープ状。
サクサクの茶色のアップルパイしか食べたことがないので新鮮に感じました。
紅茶といえばイギリスですが、オーストリアブランドも負けていません!
おいしいスイーツとともにオーストリアにいるかのような気分を楽しめる、満足度の高いカフェでした。
お茶の種類が豊富なので、いろいろな味に挑戦してみたいです。
気になったらぜひ皆さんも足を運んでみてください!
おわりに
ほかにもおすすめのカフェを紹介しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)