ティーブティックの「ローズヒップ」。
やわらかな口当たり、やさしい酸味と甘味でおだやかな印象。
風味の主張がそれほど強くないのでほかのハーブとブレンドしやすく、アレンジするのが楽しいです。
とくにビタミンCや食物繊維を豊富に含んでいるためからだに嬉しい効能があることも魅力の一つ。
今回は、ローズヒップの効能、商品詳細、おすすめのブレンドレシピを紹介します!
ローズヒップの効能
ビタミンCの爆弾とも呼ばれるローズヒップには、以下のような効果があるといわれています。
・美肌
・女性ホルモンの分泌バランスを整える
・免疫力を高める
・利尿作用
・貧血予防
・疲労回復
など
【ティーブティック】ローズヒップの基本情報
チリ産のローズヒップです。
沸かしたてのお湯で、抽出時間は5分から8分。
抽出前。
抽出後。
5分抽出しました。
【ティーブティック】ローズレッドの感想
【水色(すいしょく)】
濃い黄色。
【香り】
香りはとてもやさしいです。
酸っぱさを感じる、少しクセのある香り。
【味わい】
口当たりはやわらかく、風味も淡い印象。
酸味を感じますが、やさしい甘味もあるので飲みやすいです。
すっきりとした後味。
喉の奥にやさしい甘い余韻が残ります。
ほんのり梅を連想させるような風味に感じることもあります。
味わいを濃くしたい場合は、実をつぶす、または抽出時間を長めにとるといいです。
おすすめのブレンドレシピ
ハーブはブレンドしたほうがおいしくなると聞いたことはありませんか?
そのままでも充分においしく楽しめますが、よりおいしく飲むためのレシピを紹介します。
お好みに合わせて、試してみてください。
<ローズヒップ+カモミール>
酸味がやわらぎ、飲みやすくなります。
フルーティーなさっぱりとした味わいです。
カモミールの風味が強めに感じますが、飲み込む際にローズヒップの風味が鼻に抜けます。
<ローズヒップ+ハイビスカス>
王道の組み合わせですね。
甘酸っぱくておいしいです!
ローズヒップ単体よりも飲みやすく感じます。
はちみつなどの甘味を少し加えるとよりおいしいです。
<ローズヒップ+ハイビスカス+ローズ>
個人的におすすめのブレンドです。
ローズヒップとハイビスカスのブレンドよりも酸味が緩和され、味わいの深みが増します。
飲み込むとローズの風味がふんわりと鼻に抜け心地よいです。
このほか、ミントやレモングラスとのブレンドもおすすめです。
こちらのハーブティーもおすすめです!
おわりに
ハーブティーについては以下の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)