ニチエーの「有機ハイビスカスティー」。
有機栽培されたハイビスカスです。
フルーティーな甘酸っぱさが、お口の中も気分も明るくしてくれるさわやかなハーブティー。
こちらは細かくカットされているタイプなので、短時間でも成分がしっかりと抽出されるのでおすすめです。
コスパもよく、気兼ねなく使えます。
美しいルビー色は、見た目にも楽しませてくれますし、他のハーブともブレンドしやすいです。
今回は、ハイビスカスの効能、商品詳細、イチ押しのブレンドレシピを紹介します!
ハイビスカスの効能
ハイビスカスには以下のような効果があるといわれています。
・むくみ解消
・肉体疲労回復
・眼精疲労回復
・便秘解消
・高血圧予防
・肌の調子を整える
など
【ニチエー】有機ハイビスカスティーの基本情報
エジプト産の有機ハイビスカスです。
熱湯を注ぎ、抽出時間は3分から5分。
抽出前。
抽出後。
3分抽出しました。
【ニチエー】有機ハイビスカスティーの感想
【水色(すいしょく)】
濃い赤色。
【香り】
さわやかな甘酸っぱい香り。
【味わい】
はっきりとした酸味、ほんのりとした甘味。
舌にじんわりと甘酸っぱさが残ります。
キレの良い、すっきりとした後味です。
単体でも楽しめますが、他のハーブとブレンドするとよりおいしくなります。
こちらの商品はオーガニック製品で安心感があり、コスパもいいので重宝しています。
おすすめのブレンドレシピ
ハーブはブレンドしたほうがおいしくなると聞いたことはありませんか?
そのままでもじゅうぶんに楽しめますが、よりおいしく飲むためのレシピを紹介します。
お好みに合わせて、試してみてください。
<ローズヒップとのブレンド>
定番の組み合わせですが、やはり間違いないですね!
ローズヒップとブレンドすることにより、ハイビスカスの効能を最大限に発揮できるという意見もあります。
はちみつなど少し甘味を加えるとより飲みやすく、おいしいです。
<ローズヒップ、ローズとのブレンド>
ハイビスカスとローズヒップのブレンドよりも酸味が緩和され飲みやすくなります。
ローズのアロマもしっかりと感じられ、ふんわりと鼻に抜ける感覚が心地よいです。
酸味が苦手な方はローズを多めにすることをおすすめします。
<レモングラスとのブレンド>
さわやかな風味はそのまま、酸味が緩和され、フルーティーな風味が増します。
レモングラスを多めにしたほうがおいしいと感じました。
皆さんも、お好きな組み合わせを探してみてください!
こちらのハーブティーもおすすめです!
おわりに
ハーブティーについては以下の記事もあります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ、応援クリックお願いします!
(下のバナーを押すと、ランキング画面に飛びます。)